スポンサーリンク

里芋のコロッケを作ろう!とろとろ美味しい作り方とおすすめアレンジ

食・料理

Advertisements

とろとろの中身が美味しいと評判の里芋コロッケは、じゃがいもで作るよりもあっさり仕上がるのが特徴だ。この記事では、里芋を使った基本のコロッケの作り方やアレンジした里芋コロッケの作り方について紹介していく。


目次
  • 1. とろとろサクッ!里芋のコロッケの作り方
  • 2. 里芋のコロッケの作り方簡単アレンジ
  • 3. 里芋のコロッケの具材や味付けアレンジ
  • 4. 里芋のコロッケのおすすめ隠し味

1. とろとろサクッ!里芋のコロッケの作り方

とろとろサクッと仕上がる里芋コロッケは、じゃがいもで作るコロッケとはひと味違う食感や味わいが人気だ。そんな和風の里芋コロッケの作り方を見てみよう。

里芋コロッケの材料

  • 里芋
  • 豚ひき肉
  • 長ねぎ
  • ごま油
  • 醤油
  • 塩こしょう
  • 薄力粉
  • パン粉
  • サラダ油

作り方の手順

  • 里芋の皮を剥き、適当な大きさに切る
  • 里芋を耐熱容器に入れてラップをふんわりかける
  • 電子レンジ600Wで4分加熱する
  • 加熱した里芋をマッシャーで潰す
  • 薄い輪切りにした長ねぎを豚ひき肉と一緒にごま油を引いたフライパンで炒める
  • 炒めた豚ひき肉に醤油と塩こしょうで味付けをして火を止める
  • そこに潰した里芋を加えてよく混ぜて粗熱を取る
  • コロッケのタネを楕円形に整える
  • 小麦粉と卵、パン粉をつけて油で揚げたら完成

里芋をしっかり潰しておくと、まとまりやすくなる。里芋はレンジで加熱したあとに、少し表面を乾燥させると潰しやすくなる。

2. 里芋のコロッケの作り方簡単アレンジ

里芋のコロッケは簡単なアレンジを行うことで、時短で作ることができる。

揚げない里芋コロッケ

里芋コロッケは揚げずに作ることができる。里芋のタネに事前にサラダ油で炒めておいたパン粉をまぶすだけだ。揚げる手間が省けるので簡単に仕上がる。

里芋のスコップコロッケ

里芋のスコップコロッケは、オーブンで作ることができ、一度に大量に作れるのが魅力だ。耐熱皿に里芋で作ったコロッケのタネを入れたら、ピザ用チーズとパン粉を乗せて、オーブンで焼くだけだ。焼き加減によってオーブンの加熱時間を調整するといいだろう。

Advertisements

3. 里芋のコロッケの具材や味付けアレンジ

里芋コロッケは具材や味付けでさまざまなアレンジを楽しむことができる。具材や味付けを工夫すれば洋風の里芋コロッケも楽しめるだろう。

ひき肉なしの里芋コロッケ

里芋コロッケには、ひき肉の代わりにベーコンを使うのもおすすめだ。ベーコンを使うことで、ベーコンの旨みが里芋に合わさって、コクのある仕上がりになる。

チーズ入り里芋コロッケ

里芋コロッケにチーズを入れることで、とろけるチーズが美味しい子どもが喜ぶ仕上がりになる。チーズは里芋のねっとり食感によく合うので、おやつにも喜ばれるだろう。

洋風の里芋コロッケ

里芋コロッケにカレー粉を混ぜ、洋風に仕上げるのもいいだろう。カレー味で仕上げることで、お弁当のおかずやおつまみとしてもよく合う。

4. 里芋のコロッケのおすすめ隠し味

Advertisements

里芋コロッケの隠し味として、コーヒーに加えるフレッシュを入れるのがおすすめだ。フレッシュを入れることで、クリーミーでまろやかな味わいに仕上がる。ほかにも明太子とバターを加えると明太子のピリ辛とバターのコクで味付けいらずの里芋コロッケが完成するだろう。

結論

コロッケを里芋で作ることで、とろとろでサクッとした食感を楽しむことができる。里芋コロッケは、ひき肉を加える和風の味付け以外にも、チーズを加えたり、カレー粉を加えたりすることで、洋風のコロッケにも仕上がる。里芋コロッケはアレンジや味付けも自由なので、自分好みの里芋コロッケを作ってみてもらいたい。

はまちのカロリーはどれくらい?ブリとの違いや栄養と効能も解説
はまちのカロリーはどれくらい?ブリとの違いや栄養と効能も解説
魚のかますの特徴とは?味や値段・おすすめ料理まで紹介
魚のかますの特徴とは?味や値段・おすすめ料理まで紹介
しらすの旬はいつからいつまで?種類や産地別に美味しい時期を解説
しらすの旬はいつからいつまで?種類や産地別に美味しい時期を解説
柿ジャムの作り方|渋くてまずい失敗の原因と救済方法
柿ジャムの作り方|渋くてまずい失敗の原因と救済方法