スポンサーリンク

柿ジャムの作り方|渋くてまずい失敗の原因と救済方法

食・料理

Advertisements

大量の柿を消費したいのなら、柿ジャムを作るのがおすすめだ。柿ジャムは基本の作り方を覚えておけば、簡単に作ることができる。この記事では、柿ジャムの食べ方やアレンジ方法も紹介していくので、素朴でシンプルで美味しい柿ジャム作りにチャレンジしてみよう。


目次
  • 1. 柿ジャムの作り方:基本編
  • 2. 柿ジャムの作り方:レンジ編
  • 3. 柿ジャムは渋いしまずい?適さないといわれる理由
  • 4. 柿ジャムの日持ちと保存方法
  • 5. 柿ジャムの食べ方や使い方アレンジ

1. 柿ジャムの作り方:基本編

柿ジャムの基本的な作り方について紹介する。コツを抑えて美味しい柿ジャムを作ってみよう。

柿ジャムの材料

  • 熟した柿
  • 砂糖
  • レモン汁

作り方とコツ

  • 柿のヘタを取り、皮を剥いて2cm角に切っておく
  • 鍋に角切りにした柿と砂糖、水を入れて中火にかける
  • 煮立ってきたらあくを取り除き、木べらで柿を潰しながら弱火で15分煮る
  • とろみが出てきたら、レモン汁を加えてかき混ぜたら、火から下ろす
  • 粗熱を取って保存容器に入れて完成だ

種のある柿の場合は、種を取り除いてから作る。保存容器は事前に煮沸消毒などをして清潔な状態にしてから使うようにしたい。食感を残さずなめらかな食感の柿ジャムにしたい場合は、ミキサーをかけてなめらかにするといいだろう。また、柿を皮ごと使ってマーマレードのような食感のジャムにすることもできる。

2. 柿ジャムの作り方:レンジ編

柿ジャムはレンジを使ってより簡単に作ることができる。レンジを使った柿ジャムの作り方をみてみよう。

  • 耐熱容器にスライスした柿と砂糖、レモン汁を入れる
  • ラップをせずに500Wのレンジで5分加熱する
  • 一旦取り出してかき混ぜる
  • さらに5分加熱してかき混ぜて、粗熱が取れたら完成

3. 柿ジャムは渋いしまずい?適さないといわれる理由

柿はジャムに適さないし、渋くてまずいと思っている人がいる。そんな柿がジャムに適さないといわれる理由について探ってみよう。

Advertisements

柿は加熱で渋戻りでまずくなることがある

柿ジャムは甘くて美味しいはずだが、加熱することで、渋くなってしまうことがある。これは渋戻りという現象だ。柿ジャムを作る際は、柿を加熱するが、これにより渋みの原因になるタンニンの粒子が離れてしまい、渋みを感じるようになってしまうのだ。

柿ジャム作りを失敗しないコツ

渋戻りによって柿ジャム作りを失敗させないためには、ジャムを作る前に使う柿を少しカットし、加熱して渋くならないか確認することが大切だ。柿によって渋戻りが起こってしまうので、渋戻りしない柿かどうかを作る前に知っておくことが必要になる。

失敗した柿ジャムの救済方法

もしも渋くてまずい柿ジャムになってしまった場合は、たんぱく質を含む食材と一緒に食べるのがおすすめだ。たんぱく質を含む食材と食べると柿ジャムの渋みを感じなくなるのだ。ヨーグルトや牛乳に混ぜて食べたり、焼き菓子作りに使うといいだろう。

4. 柿ジャムの日持ちと保存方法

瓶詰めした柿ジャムは約2週間日持ちすることができる。保存する場合は、冷蔵庫に入れておくのがいいだろう。さらに日持ちさせたい場合は、柿ジャムを冷凍しておくことがおすすめだ。冷凍することで約1年保存が可能になる。

5. 柿ジャムの食べ方や使い方アレンジ

Advertisements

柿ジャムはそのままパンに塗って食べても美味しいが、さまざまなアレンジを楽しむことができる。ホットケーキミックスやバターを使ったパウンドケーキに混ぜて焼いたり、柿ジャムとクリームチーズをパイ生地で包んで焼いたりしても美味しい。ほかにも料理の隠し味として加えれば、甘みをプラスするだけではなく、肉を柔らかくすることもできるのでおすすめだ。

結論

柿ジャムは、簡単に作ることができるが柿によっては、渋くまずい仕上がりになってしまうことがある。そのため、使う前に柿を少量加熱して渋戻りをしないか確認してから使うのが大切だ。柿はジャムにすることで、スイーツ作りや料理にも活用しやすくなるので、大量の柿を手に入れたら、ひと手間かけて柿ジャムにしてみるといいだろう。

菊芋の栄養と効果効能は?栽培方法や美味しい食べ方も解説!
菊芋の栄養と効果効能は?栽培方法や美味しい食べ方も解説!
はまちのカロリーはどれくらい?ブリとの違いや栄養と効能も解説
はまちのカロリーはどれくらい?ブリとの違いや栄養と効能も解説
魚のかますの特徴とは?味や値段・おすすめ料理まで紹介
魚のかますの特徴とは?味や値段・おすすめ料理まで紹介
しらすの旬はいつからいつまで?種類や産地別に美味しい時期を解説
しらすの旬はいつからいつまで?種類や産地別に美味しい時期を解説