スポンサーリンク

クリスマスの豪華メニュー!簡単に出来て美味しい料理を紹介

食・料理

Advertisements

クリスマスパーティーには、豪華で美味しいうえに簡単なメニューを選びたい。そこで、前菜、メイン料理、主食、スイーツの4カテゴリから、おすすめの料理を紹介する。コース仕立てに挑戦してもよいし、ケンタッキーやドミノピザなどの出来合いの料理に組み合わせてもよいだろう。好みのメニューを選んで、お家クリスマスを楽しもう。


目次
  • 1. クリスマスメニューにおすすめの前菜
  • 2. クリスマスメニューにおすすめのメイン料理
  • 3. クリスマスメニューにおすすめの主食
  • 4. クリスマスメニューにおすすめのスイーツ

1. クリスマスメニューにおすすめの前菜

クリスマスの前菜には、色鮮やかな野菜を用いた華やかなメニューがおすすめだ。クリスマスをイメージさせる色合いや形状が楽しめる、簡単な料理を3品紹介する。

簡単かわいい前菜

ミニトマトのクリスマスカプレーゼ

カプレーゼはイタリアのサラダで、一般的にはスライスしたトマトとモッツァレラチーズ、バジルを用いる。イタリア国旗の配色がクリスマスカラーでもあり、華やかな前菜だ。切り込みを入れたミニトマトにモッツァレラチーズとバジルを挟むアレンジなら、気軽につまめるメニューとしても楽しめる。パスタやピザ、アクアパッツァなどと合わせて、イタリア風クリスマスコースにするのもおすすめだ。

温野菜のリースサラダ

ブロッコリーや人参、カリフラワーなどの野菜を固ゆでにして、クリスマスリースのように皿に盛り付けるだけの簡単なサラダだ。型抜きしたチーズやハムなどで飾り付けするとより華やかになる。どんな料理とも組み合わせやすいが、ドレッシングをかけずにチーズフォンデュの具材として食べるのも楽しい。

カラフルバーニャカウダ

熱したアンチョビソースに野菜をディップするイタリア料理。赤パプリカ、黄パプリカ、きゅうり、ミニトマトなど、クリスマスカラーを意識した色鮮やかな野菜を使おう。ミニトマトは串刺しに、ほかの野菜はスティック状に切って盛り付けると、食べやすくて見た目もかわいい。鶏肉のグリルやカツレツなどの肉料理と相性がよい。

2. クリスマスメニューにおすすめのメイン料理

メイン料理には、クリスマスによく食べられる定番のメニューが喜ばれる。食べごたえのある肉料理や魚料理から、好みのものをチョイスしよう。

豪華に彩るメイン料理

ローストチキン

クリスマスといえばチキンが欠かせないといわれるほど、定番メニューだ。見た目は豪華だが、鶏の骨付きもも肉をタレに漬け込み、オーブンで焼くだけの簡単な料理である。洋食だけでなく和食との相性もよいため、寿司などと組み合わせても美味しい。

ミートローフ

ハンバーグのたねを型に詰めてオーブンで焼く料理で、切り分けてからデミグラスソースをかけて食べる。ミックスベジタブルなど混ぜ込んで焼くと、断面がカラフルになって見た目も楽しめる。温野菜との相性がよいため、リースサラダと組み合わせるのがおすすめだ。

ローストビーフ、ローストポーク

下味をつけた塊肉をじっくりと焼いた定番料理だ。フライパンで焼き目をつけてからオーブンで焼く方法、フライパンのみで仕上げる方法、低温調理で火を通す方法など、さまざまな作り方がある。黒こしょうやにんにく、ハーブなどで風味付けするのがポイントだ。どんな料理とも相性がよく、和食と組み合わせてもよい。

魚介のアクアパッツァ風

鯛や鱈などの白身魚(切り身)とあさり、野菜、オリーブの実、ハーブなどを蒸し煮にした料理だ。切り身を使うことで下処理の手間が省けて、簡単に作れる。また、取り分けやすいというメリットもある。さっぱりとした味わいのため、チーズを使った料理や揚げ物などと合わせやすい。

Advertisements

3. クリスマスメニューにおすすめの主食

クリスマスにぴったりな主食メニューにも、さまざまな種類がある。ごはんもの、パン、ピザ、パスタなどのなかから、ほかの料理との組み合わせも考えながら選ぼう。

満足できる主食

シーフードグラタン、ドリア

エビやイカ、ホタテなどの魚介をたっぷり使ったグラタンやドリアは、定番メニューだ。ほかの料理とのバランスによって、大きな耐熱容器で作って取り分ける、個々のグラタン皿で作るなど、量も調整しやすい。クリーミーでやさしい味のため、フライドチキンやカレー風味の料理などパンチの効いたメニューと合わせよう。

ひと口おむすび

小さな子どもがいるクリスマスパーティーに最適な、食べやすい主食メニューだ。チキンライスをラップで一口サイズに包んだものや、好みの具材を入れた海苔巻きなど、数種類の味を用意するのも楽しい。また、酢飯を丸く握ってスモークサーモンを巻き付けた、洋風の手まり寿司も簡単でおすすめだ。おむすびの味によって、どんな料理とも合わせられるのも魅力である。

クリスマスピザ

トマト、ブロッコリーなどをトッピングしてクリスマスカラーに仕上げるのがポイントだ。生地から手作りすると美味しいが、余裕がない場合は市販の生地を使おう。具材を豪華にすれば、料理の種類が少なくても満足感を得られる。生野菜を使用した前菜や肉料理と組み合わせるとバランスがよい。

きのこのピラフ

米を炒めてさまざまな具材と一緒に炊き上げる料理で、炊飯器を使用すれば簡単に作れる。しめじやマッシュルームなど好みのきのこを使って、コンソメ味に仕上げよう。肉料理や魚料理と一緒に食べられるように、薄味にするとよい。

4. クリスマスメニューにおすすめのスイーツ

Advertisements

クリスマスのスイーツといえばクリスマスケーキが定番だが、自宅で簡単に作れるメニューもいくつか紹介しよう。

家族が喜ぶスイーツ

フルーツパフェ

クリスマスの時期に手に入るフルーツを数種類使い、食べやすい大きさに切ってアイスクリームと一緒にグラスに盛り付ける。彩りがよくなるよう、組み合わせを考えよう。苺、キウイ、パイナップルがおすすめだが、苺が手に入らない場合は冷凍のベリーなどを使ってもよいだろう。さっぱりと食べられて、どんな料理とも合う。

スコップクリスマスケーキ

大きなバットなどの容器にスポンジケーキを敷き詰め、生クリームやフルーツを重ねて作るケーキだ。大きなスプーンですくって取り分けるスタイルから、スコップケーキと呼ばれる。市販のスポンジケーキを使えば簡単に作れるため、手の込んだ料理を用意するときのデザートにおすすめである。

ティラミス

マスカルポーネチーズとコーヒーを使ったイタリアの伝統的なデザートで、簡単に作れるレシピも多数ある。大きなバットに作ってスコップケーキとして食べるのもおすすめだ。カプレーゼやアクアパッツァなど、イタリア料理を中心としたクリスマスメニューに合わせたい。

結論

クリスマスメニューは豪華なものを用意したいが、すべての料理に手をかけると負担が大きくなってしまう。味や彩りのバランスだけでなく、手間も考慮して楽しく用意しよう。市販品やテイクアウト、デリバリーを上手に活用するのも一つの方法だ。がんばりすぎないクリスマスメニューで、作る人も含めて楽しめるパーティーにしよう。

長芋はサラダでシャキシャキ歯ごたえを楽しもう!人気アレンジ8選
長芋はサラダでシャキシャキ歯ごたえを楽しもう!人気アレンジ8選
妊娠中の主人のお腹に向かって絶え間なく吠え続けた犬は、最終的に主人の命を救った
妊娠中の主人のお腹に向かって絶え間なく吠え続けた犬は、最終的に主人の命を救った
女の子の赤ちゃんを養子に迎えたカップルが、衝撃の事実を知る事に。
女の子の赤ちゃんを養子に迎えたカップルが、衝撃の事実を知る事に。
女の子の赤ちゃんを養子に迎えたカップルが、衝撃の事実を知る事に。
女の子の赤ちゃんを養子に迎えたカップルが、衝撃の事実を知る事に。