スポンサーリンク

トマトときゅうりの食べ合わせが悪いは嘘!明らかになる真実

食・料理

Advertisements

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

サラダなどでよく見る組み合わせのトマトときゅうり。この2つの野菜、実は食べ合わせが悪いと聞いたことはないだろうか。そこで今回は、トマトときゅうりの食べ合わせの真相や食べるときのポイント、おすすめの食べ方などについて解説する。


目次
  • 1. トマトときゅうりの食べ合わせが悪いは嘘!
  • 2. トマトときゅうりの食べ合わせが信じられない
  • 3. トマトときゅうりは一緒に食べても問題ない

1. トマトときゅうりの食べ合わせが悪いは嘘!

まず、トマトときゅうりの食べ合わせが悪いといわれるのは、それぞれの野菜が持つ成分によるものだ。トマトに含まれるビタミンCには、抗酸化作用による肌の健康を保つはたらきがある。一方、きゅうりに含まれるアスコルビナーゼという酵素は、ビタミンCを「還元型」から「酸化型」に変化させるはたらきを持つ(※1)。一般的なビタミンCは還元型なので、トマトときゅうりを一緒に食べるとトマトに含まれるビタミンCの量が減ってしまう=食べ合わせが悪い、とされていた。

実験と結果

しかし実験により、体内で酸化還元反応が起こり、酸化型ビタミンCが還元型ビタミンCに変化することがわかった。トマトに含まれるビタミンCは、きゅうりに含まれるアスコルビナーゼという酵素によって変化させられてしまうと考えられていたが、体内で元のビタミンCに戻るので、ビタミンCの総量に変化はなく、ビタミンCも破壊されない。つまり、トマトときゅうりの食べ合わせが悪いという説は嘘だといわれるようになった。

2. トマトときゅうりの食べ合わせが信じられない

そうはいっても、きゅうりに含まれるアスコルビナーゼによってトマトに含まれるビタミンCは酸化するのだから、やはりトマトときゅうりの食べ合わせはよくないのではないかと不安に感じる方もいるかもしれない。トマトときゅうりを一緒に食べるのは控えたほうがいいのだろうか。

Advertisements

どうしても酸化が気になるなら

アスコルビナーゼは酸に弱いという性質を持つ(※1)。そこでお酢やお酢の入った調味料を使って、トマトときゅうりを調理してみてはいかがだろう。酢の物にしたり、ポン酢やマヨネーズなどと和えたりすることで、アスコルビナーゼのはたらきを抑えることができる。そうすることで、トマトときゅうりの食べ合わせの不安要素が解消され、ビタミンCが酸化されることなく吸収することが可能になる。また、レモンや梅干しなどに含まれるクエン酸も、アスコルビナーゼのはたらきを抑えることができるので、一緒に食べるのもおすすめだ。ちなみにきゅうりに含まれるカリウムには余分な塩分を身体の外に排出してくれるはたらきがある(※2)ので、単体だと塩分が多い梅干しも気にせず食べられる。さわやかな酸味がトマトときゅうりの食べ合わせにもぴったりだ。

3. トマトときゅうりは一緒に食べても問題ない

Advertisements

トマトときゅうりは、食べ合わせが悪くないということがわかった。もし心配な方は、アスコルビナーゼは熱に弱いので、加熱調理をするのがおすすめだ。子どもの喜ぶカレーや酢豚などのおかずにトマトときゅうりを入れれば、手軽に食べることができて食べ合わせもバッチリ。さらに、たんぱく質やミネラルなどの栄養が豊富なうなぎと一緒に食べれば、夏バテ予防にもなり、食べ合わせもよくなるだろう。

身体を冷やす食材

夏野菜の代表でもあるトマトときゅうりは、水分も多く含まれている。暖かい地域でとれる食材は、身体を冷やすはたらきがあるので体温を下げることが可能だ。また、朝食をしっかり食べることは、近年深刻化している熱中症対策にもつながる。朝食にトマトやきゅうりを使ったサラダなどを足して、暑い夏を乗り切ろう。

結論

トマトときゅうりの食べ合わせが悪いといわれていた真相は、きゅうりに含まれるアスコルビナーゼという酵素のはたらきが原因だった。一緒に食べても問題はないが、どうしても気になる方はお酢と組み合わせたり、加熱調理したりすることでアスコルビナーゼのはたらきを抑えることができる。今回の記事を参考に、トマトときゅうりをうまく使って健康に気をつけよう。

(参考文献)

  • ※1出典:岐阜県立恵那高等学校
  • 「アスコルビナーゼの活性について」https://school.gifu-net.ed.jp/ena-hs/ssh/H24ssh/sc3/31218.pdf
  • ※2出典:厚生労働省
  • 「カリウム」https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-005.html#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%86%85%E6%B6%B2,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
この記事もCheck!
金のような価値がある30の古いおもちゃ
金のような価値がある30の古いおもちゃ
豚汁の隠し味7選!コクや旨みなど味の特徴ごとに紹介
豚汁の隠し味7選!コクや旨みなど味の特徴ごとに紹介
三つ子を出産した母親。三つ子を見た医師たちは、自分たちの目を疑いました
三つ子を出産した母親。三つ子を見た医師たちは、自分たちの目を疑いました
三つ子を養子に迎えた1週間後、夫婦は医者から信じられない告知を受ける
三つ子を養子に迎えた1週間後、夫婦は医者から信じられない告知を受ける